音楽とパソコンの部屋

今まで、パソコン上で音楽をすることには、興味がありませんでした。でも、DTMが出来れば、遠方の知人にパソコン経由でデータを送ることも出来るんだな~と。

iTunes で、MIDIファイルをmp3に変換 Mac編

time 更新日:  time 公開日:2023/03/04

iTunes で、MIDIファイルをmp3に変換 Mac編

 

ことの発端


Windows10のiTunes で、
MIDIファイルをmp3に変換したいということで、
このサイト ↓ のやり方で、
http://msw316.jpn.org/hp_kouza/html212/midi_to_mp3/midi_to_mp3.html 
MIDIファイルがドロップできないのだけど、
と訊かれました。

でも、私、iTunes はMacでしか使ってないし、
WindowsでiTunesって、使えるの?
つまり、Windowsで、iTunesは使ったことありません。

 

とりあえず、Macでやってみました


ということで、件のサイトを見ながら、

MacBook Pro 2009モデル の起動ディスク、
Mac OS X 10.9 Mavericks で起動。
iTunes のバージョンは、12.6.2 でした。
で、MIDIファイルをドロップしても、
反応がないというか、ドロップできませんでした。
つまり、質問してきた人と同じ状態。

 

Snow Leopard のiTune 11.4 


このMacBook Pro、最近、まったく使ってないけど、
Snow Leopard の起動ディスクも残してあるので、
Snow Leopard で起動してみました。
こちらのiTune のバージョンは、11.4 でした。

参考サイトの「インポート設定」が、
Macでは、「読み込み設定」になってますが、同じことでしょう。


参考サイトの「インポート方法」も、
Macでは「読み込み方法」になってます。
MacとWindowsで、微妙に違いますが、
ここを、「MP3 エンコード」にすると、設定で、
標準音質(128 kbps)
良音質(160 kbps)
高音質(192 kbps) が出てきます。

参考サイトでは、
「ファイルサイズを小さくするために「標準音質」を選択しましょう。」
とありましたが、
私の場合、やっぱり「高音質」が選びたいです。

 

 

MIDIファイル、読み込めました

Snow Leopard 上の、iTune 11.4では、
むかし、エレクトーン指導者友の会(現jet)の研修でいただいた、
07GIPSY.MID をドロップできました。


ドロップできたMIDIファイルを右クリックして、
出てくる項目から、「MP3 バージョンを作成」をクリック。

 

Macでの、保存先はミュージックフォルダの中

 

どこに保存されるのかと思ったら、
ミュージック > iTunes > iTunes Media > MUsic > UnKnown Artist


  > UnKnown Album >
の中に、07GIPSY.mp3 ができてました。

 

down

コメントする





2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別表示